学生ボランティアの「正しいススメ」
2020年4月発行「 BILANC」 (公益財団法人私立大学退職金財団発行)に、田中優インタビューが掲載されました。
2020年4月発行「 BILANC」 (公益財団法人私立大学退職金財団発行)に、田中優インタビューが掲載されました。
天然住宅で使っている建材のご紹介です。 天然住宅のシロアリ予防工事は、ホウ酸を主原料にした木材保存剤を使用します。 腎臓を持たないシロアリは、摂取したホウ酸を体外に出すことはできず、死んでいきます。 一方、腎臓を持つ人間...
2019年9月発行の無料メルマガより 今年の台風被害 今年9月9日、台風15号が首都圏を直撃した。中心付近の最大風速は約40メートル、最大瞬間風速は約60メートルで、関東に上陸した台風では過去最強クラスとなったという...
NNNドキュメントで「化学物質過敏症~私たちは逃げるしかないのですか」※を観た。一般社団法人「天然住宅」の代表をしていることもあって、普通の人よりは「化学物質過敏症」を発症してしまった人たちとの接触も多い。 そう...
「クラウドファンディングとは、インターネットを介して自分の夢や想いを世の中へ発信し、その活動を応援したいと思ってくれた不特定多数の人々から少額ずつ資金を募る仕組み。支援してくれた人へのお返し(リターン)をつけることで、...
山田敏郎さんは真面目で誠実な研究者、一つ一つ現場で実践して結論を確認している。 ぜひその記事を一つ一つ見てほしい。 アクトビヨンドトラスト Facebookページより 「ネオニコ問題は決して解決していない」10年以上にわ...
ホームバイオガス 先日知ったのだが、イスラエルに拠点を置く会社が「ホームバイオガス」を開発したそうだ。食品廃棄物や有機廃棄物をクリーンな調理用ガスに変換するバイオガスシステムで、ガス生成過程で生じる副産物は液体肥料(液...
天然住宅は高い? ときどき言われるのが「天然住宅が良いのはわかったけど、値段が高すぎて…」という話だ。 うーむ、カネのことでいつも悩まされる自分としても他人ごとではない。「高い」と言われれば『そうだよなぁ、つらいよな...
こちらのサイト、よくまとめてあります。 こういうのを読まないとガセネタに惑わされます。 ******** NPO法人 3・11甲状腺がん子ども基金 「放射線量と発がんの関係、発がんの仕組み」 「どのくらい被ばくするとが...
ある地方へ講演に出かけたとき、知人から「エコ住宅ができたので、ぜひ住宅を見ていってくれ」と言われた。ぼくは建築が専門ではないが、こんな活動をしているから否が応でも目は肥えてくる。だから見せられても「ほめられない建物だっ...