学校給食をオーガニックに〜食中毒事件とされたカネミ油症事件から57年〜
ぼくは食べ物を気にしている。人を作り維持する第一のものが飲食物だと思うからだ。だから飲み物・食べ物食べ物には注意している。農薬や放射能を含むものには摂らないように注意し、できればオーガニックなものを摂るようにしている。飲...
ぼくは食べ物を気にしている。人を作り維持する第一のものが飲食物だと思うからだ。だから飲み物・食べ物食べ物には注意している。農薬や放射能を含むものには摂らないように注意し、できればオーガニックなものを摂るようにしている。飲...
3月23日(日)アクトビヨンドトラストによる2025年度「abtネオニコ公募助成2次選考会」公開プレゼンテーションがオンラインで開催されます。 ぼくも参加予定です。どんなプロジェクトがあるか?何が今問題なのか?わかると思...
ちょっとオカルトじみた話だが、ある石を通した水が木材に入りやすく、乾燥しやすくなるということに気づき、しかも温度を伝える赤外線の波長にも、「育成光線」と呼ばれる生物に適した波長があり、中でも「テラヘルツ」と呼ばれる波長に...
前回のつづき そんな視点で見ているから、できるだけ顔の見えるところから買いたい。若くてカネのない暮らしをしていた頃は考えることもなかったが、今ではいろいろ吟味してから購入している。 できれば、なるべくノックダウン家具を買...
ぼくも関わっているabt(アクトビヨンドトラスト)から公募のお知らせです。あなたの活動がより良い社会を作るきっかけになるかもしれません。興味のある方はぜひご応募ください。 お米から果物など幅広い農産物に用いられ、シロアリ...
2025 明けましておめでとうございます。 健康第一、毎日の暮らしを大事に今年もがんばりたいと思います。 皆様にとっても素晴らしい1年になりますように。 今年もよろしくお願い致します。
今月(2024.12)書いたぼくのメルマガ「見る前に跳べ」より一部がこちらでお読みいただけます。 韓国での戒厳令発布に関連して書きました。 以下、メルマガ本文より 韓国での戒厳令発布とその取り消しまではすごく早かった。日...
旧憲法の時代には,政治的とされる活動が集会条例や治安維持のために厳しく抑圧され,明治憲法29条で認められていた「集会の自由」も「法律ノ範囲内」に厳しく限定されていた。集会や集団行動の開催,参加者,内容上の制約などを「治安...
第2弾アーティストが発表されました! 新たに8組のアーティストの出演が決定しました 2/15(土) [Bank Band with Great Artists]imase / スガ シカオ / 槇原敬之 [Band Ac...
あの「フード・インク」の続編が12月6日より全国順次上映開始します。 岡山は1週間のみ上映なんですね。 観に行けるかなぁ。 ***** あなたのごはん、大丈夫!? 第82回アカデミー賞®ノミネート 動員10万人の大ヒット...