7/24はライヴ・アースまつやま2022
第1回目からトークゲストとして参加させて頂いています「ライヴ・アースまつやま」に今年も登壇します! 2022.7.24 (日) 10~17時 @愛媛県松山市 城山公園やすらぎ広場 チケット お得なチケットは前日の7/23...
第1回目からトークゲストとして参加させて頂いています「ライヴ・アースまつやま」に今年も登壇します! 2022.7.24 (日) 10~17時 @愛媛県松山市 城山公園やすらぎ広場 チケット お得なチケットは前日の7/23...
静電気を貯め込んでしまう帯電体質というものか現実にある。もしそうなら帯電しない木造の無化学物質の住まいがいい。今回は静電気と木造住宅について書いてみました。 帯電体質 「こんな体質があるのかな」と思うけど、本当にあるよう...
先日人から聞いて、オーストリアでの素晴らしい成功例として有名な「ギュッシング(人口4000人の村。再生可能エネルギーによる地域活性のモデルとして、世界的に知られている。)」のバイオマス施設が破綻していたことを知った。 ...
2022年の5月末日、札幌地方裁判所は北海道電力に対し、「泊原発は津波に対する安全性の基準を満たしていない」として、原発を運転しないよう命じる判決を下した。日本海での津波は巨大な津波になりやすく、逃げるだけの時間すら与え...
森の管理委託 大場さんはもう一つ、「NPOしんりん」も経営している。ここが動物たちを用いた森の管理を行っている中心だ。ぼく自身もこの団体の理事をしているが、最近ではここで放置されがちな森の管理も引き受けている。世代が変わ...
天然住宅として未来バンクと融資のコラボをしたらどうなるだろうか。 今までも住宅建築のために未来バンクが融資したケースはあるし、取り立てて不思議なことではない。融資すると言っても融資の基準を緩めるわけでもないし、金利を下げ...
以前アップした動画ですが、いつの選挙でも“本当に脱原発をする気があるか?”は大事な判断材料にすべきだと思っています。 こちらの動画も参考に、ぜひ投票しに行きましょう! 「本物の脱原発は、”直ちに原発をゼロにし...
地方ごとでの有機認証制度、これを(移住先の岡山県)和気町でもやれないか。有機認証が費用が掛かりすぎて入れられないなんて、負担先が間違っていると思う。 ***** 以下、印鑰智也さんFacebookより https://w...
天然住宅の現場見学動画です。 今では珍しい、手刻みした構造材です。 こういう伝統工法は守っていきたいですね。 【相模原アトリエスペースの見学】大工さんの木材加工/天然住宅の工事部
7/10(日)無農薬で元気な野菜を作り、全国で広められている吉田俊道さんの菌ちゃんふぁーむにて、講演します! 吉田俊道さんからも嬉しいコメントを頂きました。 ●13:00~15:00 田中優講演会 講演...