大河内さんという人
住職の友人 20年以上の友人なので、あまりほめる気にはならないが大河内さんという人は確かに人格者だ。「寿光院」「見樹院」の二つの住職をしていて、ぼくと同じ東京の江戸川区に住んでいた。彼の考え方では、寺というのはもともと地...
住職の友人 20年以上の友人なので、あまりほめる気にはならないが大河内さんという人は確かに人格者だ。「寿光院」「見樹院」の二つの住職をしていて、ぼくと同じ東京の江戸川区に住んでいた。彼の考え方では、寺というのはもともと地...
「大工ワザ世界頂上決戦!~日本VS.ドイツ~」 人の家でテレビを食い入るように見た。「超絶凄(すご)ワザ!SP「大工ワザ世界頂上決戦!~日本VS.ドイツ~」というNHKの番組だった。ドイツの木造大工はかなりのマニアで...
ヒノキチオールを含む木とは ふざけた話だが、「ヒノキ」に「ヒノキチオール」はほとんど含まれていない。あの虫が嫌ってカビをつけさせない成分であるヒノキチオールは、日本の「ヒノキ」に含まれていないのだ。ではそれなのになぜ「ヒ...
死番虫 これは「シバンムシ」と読む。死の番人をするということで「死番虫」だ。英語でも不吉なことに「death-watch beetle」という。ヨーロッパ産の「マダラシバンムシ」の成虫は、頭部を家屋の建材の柱などに打ち付...
ネオニコチノイド農薬 ぼくは「ネオニコチノイド系農薬」の農薬を使うことに反対している。ネオニコチノイド農薬とは「新しい(ネオ)」「ニコチン系の物質」と結びつけたもので、殺虫性能が高いがヒトには影響が少ないとして、神経毒性...
仕事を辞めて大分経つ。テレビもラジオも聞かないし、SNS以外では話もしないのだから世情に疎くなるのは致し方ない。でも「逃げ恥婚」の話ぐらいは知っている。フェイスブックで賑わっていたからだ。そんな暮らしをしているものだから...
なんと私にワクチン呼びかけの申込書が届いた。要は年寄りになって、「リスクが高まったので摂取しますか」というものだが、もちろん打たないつもりだ。 ワクチン接種後の死者数がすべてのワクチンで、かつ13年以上の期間で3001人...
人々が自由になれる暮らしをサポートしていきたい 私は、「オール電化」という発想は短絡的でろくでもないものだと思っているが、例外的に「ヒートポンプ」はうまく使えば効率良い仕組みだと思っている。 外気の熱をポンプのように汲み...
天然住宅で使っている建材のご紹介です。 天然住宅の家は、防カビ・防虫処理に薬剤を使用しない、国産の木材で建てています。 高温乾燥はせず、低温でくんえん乾燥をすることで、木材は細胞を壊されず、持ち前の粘り強さを発揮してくれ...
CO2を最大に放出するエネルギー転換部門とは 家庭でできる温暖化防止というと、何を思い浮かべるだろうか。ガソリン、石油(灯油)、ガスの消費だろうか。 それと違って「電気」は直接その場で消費されるものではないが、家庭内から...