素晴らしき、きのこの世界
最近ぼくの友人で若くて優秀な弁護士が二人も他界してしまいました。 どうしたら病気になりにくいか考えた時に、この“キノコの世界”を知ってしまったのです。8/15発行のメルマガに書きました。 8/31までの新規登録で無料で...
最近ぼくの友人で若くて優秀な弁護士が二人も他界してしまいました。 どうしたら病気になりにくいか考えた時に、この“キノコの世界”を知ってしまったのです。8/15発行のメルマガに書きました。 8/31までの新規登録で無料で...
2023.7.30田中優有料・活動支援版メルマガを発行しました! 第288号:「ap bank」桜井さんたちが自慢する「ホームグラウンド」 https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine...
上の写真をご覧ください。 表面の木目調のシートが剥がれてしまったものですが、こんな収納棚、普通の家にありそうですよね? でもこれって、本当に「木の棚」なんでしょうか?それとも・・? 答えは、 接着剤でシートを貼っただけの...
2023.4.15発行のメルマガにて、3.11当時東電会長だった勝俣氏に以前会った時に感じたこと、今の日本の見通しの甘さなどの危機的状況などを書きました。 *** 本文より *** ウィキペディアによると、「御前会議...
こちらが2022年に発行したメルマガです。 2022/01/15 第251号:「電気自給のために(下)」2022/01/30 第252号:地球温暖化に対策するために、「部分的オフグリッド」を 2022/02/15 第25...
田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)まぐまぐ大賞2022で部門賞「ジャーナリズム」6位を受賞しました! 2011年末から毎月2本の原稿を発行し続けて11年、今月で273号になります。ぼくなりの解決策を、山ほど提示し...
2011年12月に発行しました田中優有料・活動支援版メルマガ「田中優の未来レポート」はこれまでに約270号(2022.10現在)の記事を発行してきました。 今回、発行元のまぐまぐにて行われた「平均購読期間が長い」ランキン...
2022.5.15発行の田中優有料・活動支援版メルマガ“未来レポート”は、 『第259号:有害化学物質の危険性(下) 〜地域で認証制度を作ろう〜』 です。 農薬や化学物質は、基準以内であれば本当に安心なのでしょうか? な...
“正常化バイアス”とは、「自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりするという認知の特性のこと」(Wikipediaより)。 先日、ぼく宛てにこんな質問が届きました。 「福島の放射線問題 です。復興庁スポンサー...
2021年4月に有料メルマガに書いたものです。現在の水俣病のはじまり。 世界に水俣病を届けるのか(上)~そして人々は会社従業員のように被害を黙殺するのか~ 日本で起きた「水俣病」は世界の公害問題の始まりとなった。いつ頃...