大河内さんという人
住職の友人 20年以上の友人なので、あまりほめる気にはならないが大河内さんという人は確かに人格者だ。「寿光院」「見樹院」の二つの住職をしていて、ぼくと同じ東京の江戸川区に住んでいた。彼の考え方では、寺というのはもともと地...
住職の友人 20年以上の友人なので、あまりほめる気にはならないが大河内さんという人は確かに人格者だ。「寿光院」「見樹院」の二つの住職をしていて、ぼくと同じ東京の江戸川区に住んでいた。彼の考え方では、寺というのはもともと地...
こういう芯のある年寄りになりたい。 増田さんの動画の書き起こしもアップしました。 広島の「黒い雨」調査、97歳気象学者の後悔と約束 より 広島の原爆投下直後に降った「黒い雨」をめぐる訴訟で、菅義偉首相が上告断...
「大工ワザ世界頂上決戦!~日本VS.ドイツ~」 人の家でテレビを食い入るように見た。「超絶凄(すご)ワザ!SP「大工ワザ世界頂上決戦!~日本VS.ドイツ~」というNHKの番組だった。ドイツの木造大工はかなりのマニアで...
ぼく自身も出資している「ウェスタ・CHPの木質バイオマスビジネス」のウェブ会議が予定されています。大場さんが登場しますので興味があればこちらから。 **** バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第197回研究会 日 ...
「自然素材の家」に住んでみたいと思う方へ 天然住宅では、「森を守って、健康、長持ち」の家づくりをしています。木材がどこからきているのか?どのような人たちが森を守っているのか?家づくりに使われている建材は?どのようなこだわ...
ヒノキチオールを含む木とは ふざけた話だが、「ヒノキ」に「ヒノキチオール」はほとんど含まれていない。あの虫が嫌ってカビをつけさせない成分であるヒノキチオールは、日本の「ヒノキ」に含まれていないのだ。ではそれなのになぜ「ヒ...
これが広がるといいな。 OKシードマーク Facebookページよりhttps://www.facebook.com/OKseed.project/ 米国でゲノム編集された大豆が2018年に栽培開始され、昨年か...
オリンピックも終盤、みんなに忘れさせる、話を逸らすために行われた。さて、ここからみんな思い出そう。「黒い雨裁判」は多くの人の人生の長さより長く続けられてきた。なんでこんなことに。覚えていなければいけないんだ。 期間限定公...
死番虫 これは「シバンムシ」と読む。死の番人をするということで「死番虫」だ。英語でも不吉なことに「death-watch beetle」という。ヨーロッパ産の「マダラシバンムシ」の成虫は、頭部を家屋の建材の柱などに打ち付...
2020年に7月したコメントです これを見ると、やっぱり免疫抗体があるみたい。 その数がものすごく多くなる人がいる。 これは人のHLAの違いではないかと。 そうなると獲得免疫が重要になるなぁ。 ぼくは個人的に山中さんの話...