動画:田中優「311から10年・・何を教訓とするか?」(全文書き起こしあり)
2021.4.9田中優公式動画チャンネルにて動画をアップしました。 ぜひご覧ください。 田中優「311から10年・・何を教訓とするか?」 311から10年を迎えて思うこと。日本人が肝に銘じなければいけないこと。 放射能の...
2021.4.9田中優公式動画チャンネルにて動画をアップしました。 ぜひご覧ください。 田中優「311から10年・・何を教訓とするか?」 311から10年を迎えて思うこと。日本人が肝に銘じなければいけないこと。 放射能の...
年間の出生数が100万人を切る 列車に乗っていて嫌な気持ちになった。泣き叫ぶ子どもと母がいて、その母をたまたま乗っていた無関係の初老の男が怒鳴った。「泣かせるな、迷惑だ」ということらしい。そこにまた無関係の男が初老の男に...
株式会社Re様のホームページにて、田中優×オフグリッドの生みの親でありパーソナルエナジー開発・販売をされている粟田さんとの対談イベントでの書き起こしを公開中です。 イベントは2016.2.20に開催されましたhttps:...
2018年放送 「NHKスペシャル メルトダウン7 そして冷却水は絞られた~原発事故 迷走の2日間」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586021/index.htm...
育てるべきは「森より森を守る人」 「自伐林業、女子林業」も「馬搬」も、森を守りながら林業コストを下げて、木材費を安くするための活動だ。そのおかげもあって他の林産地と比較しても安く木材を生産できるようになってきた。 ひどい...
リモートワークばかりになって、なんだか最近、リモート講演依頼が増えている。交通費の捻出に悩むこともないし、遠くでも関係ない。だから講師料も低額で提案しやすいおかげもあるのだろう。 先日頼まれたリモートで、「気持ち良さそう...
ライヴ・アースまつやまの小林建工さんのブースでカンナ掛け体験をさせてもらった
地球温暖化再考 地球温暖化の話は、深刻な未来ばかり聞くのに冬はすごく寒い。寒いと地球温暖化は本当なのかと疑い始める。四季があることで確信が揺らいだりするのが日本の弱点なのかもしれない。しかし世界では着実に温暖化が進...
まもなく、完成・お引渡しを迎えるお宅にて3月20日(土)に予約制の完成見学会を「杉並区」で開催します。 都心に近いマンションの一室をリノベーションさせていただきました。天然住宅得意の「子育て世代のマンションリノベ」です!...
ぼくは「風評被害」って言葉が許せない。 殴り殺されてても「突然死したんじゃない」と言われるようなものだ。実害は言葉で隠される。 放射性物質の被害は食べちゃって体の中から撃たれるから大きくなるんで、気をつけるべき...