グローバルビレッジ30周年コメント 書き起こし
先日アップしました、「グローバルビレッジ(ピープルツリー)30周年おめでとう(田中優)」の動画書き起こしができました。 グローバルビレッジ30周年にお祝いコメント出しました↓ 動画はこちら 以下、動画書き起こしです 「グ...
先日アップしました、「グローバルビレッジ(ピープルツリー)30周年おめでとう(田中優)」の動画書き起こしができました。 グローバルビレッジ30周年にお祝いコメント出しました↓ 動画はこちら 以下、動画書き起こしです 「グ...
これは見てほしい動画です。あの「自閉症の僕が跳び跳ねる理由」の東田直樹さんが、アイルランドの自閉症児の父で世界的な作家と会った時の話。ぼくはとても感動しました。 自閉症の僕が飛び跳ねる理由 / 東田直樹さん –...
シックハウス症候群について、天然住宅がインタビューを受けました。元々天然住宅は私がやっていた事業ですが、今は長男が経営者です。もちろん私も今も関わっていますが、若い人たちで運営しています。ぜひ応援してください。 また、化...
「文化」とは何だろう? 「文化」という言葉は、なんだか「隠し芸」のようではないか。「文化祭」のようなイメージのせいか、私たちは本当の「文化」を知らないままなのかもしれない。 文化は生活の外にあるものではなく、生活の...
自エネ組の独立電源システム 天然住宅では光熱費が安上がりになるが、さらに自給エネルギーチーム「自エネ組」と組んでエネルギー自給の仕組みも広げている。 家の電気を自給したいという要望があってその対応をしようとするのだが、打...
■アルジャーノンの話 「アルジャーノンに花束を」という小説はとても面白く、感動的な物語だ。ここであらすじを書いたとしても伝わらないことは分かっている。それでも簡単に書いておこう。 チャーリイ・ゴードンは知的障害者でパ...
すまうとの野木村さん 天然住宅とコラボして家具を作り始めた「すまうと」さんだが、そのきっかけは天然住宅を知ったことにあるそうだ。家でここまで有害化学物質を排除したものが作れているのだから、「家具で不可能なはずがない」と試...
ぼくも審査などで関わっているアクトビヨンドトラストが、2022年度のネオニコチノイド系農薬に関する企画の公募を始めています。 ぜひご応募ください。 2...
ぼくの親しい友人である新村安雄さんが初めて本を出した。新村さんと知り合ったのは20年以上前のことだ。ぼくの記憶では、新村さんよりもそのお連れ合いだった森野康子さんの方が前だった気がする。その森野さんは残念ながらその後に...
こんにちは。田中優スタッフです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 この度、田中優公式動画チャンネルにて「田中優コラムを音読ソフトで聞く」シリーズの配信を始めました! 今回第1弾、ということで初めてこういうものを作っ...